最終更新日 2025/09/30

温水除草システムⓇ 10014994

M1076 ケルヒャー ジャパン(株)

温水除草システム®は、除草剤を使用しない環境配慮型の技術として、高速道路の中央分離帯・ガードレール下や路肩、サービスエリアのインターロッキングなど、安心を求められる一目に付く場所の除草作業に特に有効です(クレーム防止対策)。高温水を掛ける作業は立ったままできるため、長時間かがむ必要がなくなり、苦渋作業も大幅に軽減されます(雇用維持対策)。ボイラー燃料として次世代バイオディーゼルHVO100の使用が可能です。CO2排出削減にも貢献いたします(環境対策)。高圧洗浄機として、舗装や構造物の洗浄作業にも活用でき、道路管理業務を幅広く支援します。

2024年12月には、国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録され、国土交通省直轄工事での活用も広がっています(登録番号:QS-240026-A)。

ガードレール下のガッター部分の除草作業 ガードレール下のガッター部分の除草作業
除草専用ノズル WR 10 除草専用ノズル WR 10
温水高圧洗浄機エンジンモデル HDS 1000 DE WEED 温水高圧洗浄機エンジンモデル HDS 1000 DE WEED
お湯だけを使用して環境にやさしい低コストな温水除草のご紹介
技術の概要・特徴 温水除草システム®は、除草剤を使用しない環境配慮型の技術として、高速道路の中央分離帯・ガードレール下や路肩、サービスエリアのインターロッキングなど、安心を求められる一目に付く場所の除草作業に特に有効です(クレーム防止対策)。高温水を掛ける作業は立ったままできるため、長時間かがむ必要がなくなり、苦渋作業も大幅に軽減されます(雇用維持対策)。ボイラー燃料として次世代バイオディーゼルHVO100の使用が可能です。CO2排出削減にも貢献いたします(環境対策)。高圧洗浄機として、舗装や構造物の洗浄作業にも活用でき、道路管理業務を幅広く支援します。

2024年12月には、国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録され、国土交通省直轄工事での活用も広がっています(登録番号:QS-240026-A)。
技術の仕様 ・約98℃の高温水を安定供給し、雑草を根までしっかり枯死。
・CO₂削減に貢献する次世代バイオディーゼル燃料(HVO100)に対応し、持続可能な維持管理に寄与
・除草範囲や雑草の状態に応じて選べる多彩なノズルを用意(実用新案登録済)。
・給水専用アクセサリーにより吸水作業の負担を軽減し、現場での効率的な除草をサポート
特許情報 -
現場適用条件 導入初期は作業員の習熟や機材調整が必要
採用実績 ・国土交通省 近畿地方整備局「現場ニーズと技術シーズのマッチング」 第2回マッチング(令和2年度)高温水道路除草システム
・国土交通省 東北地方整備局 河川堤防の雑草除去
・農林水産省 日光森林管理署 林分とその周辺の林道の雑草除去
・環境省奄美野生生物保護センター/奄美大島自然保護協議会 ツルヒヨドリの駆除試験
・日本ロード・メンテナンス株式会社 道路の雑草除去
・株式会社畑中工務店 七ヶ宿ダムのブロック舗装の雑草除去
単独開発/共同開発 単独開発
製品URL https://www.kaercher.com/jp/professional/high-pressure-cleaners/hot-water-high-pressure-cleaners/weed-removal.html?gad_source=1

新技術に関するお問い合わせ情報
会社・部署(担当) ケルヒャー ジャパン(株)  新技術一覧
 マーケティング&プロダクト本部  小林 日出子
住所 〒222--003
 神奈川県横浜市港北区大豆戸町639番3号
 
TEL 045-777-7410
FAX 045-777-7411