最終更新日 2025/09/30

レーンバリア(車両進入抑止柵) 10014933

H1301 東日本高速道路株式会社

 従来の基礎・アンカー設置等の付帯工事が不要で、現地に置き、接続材を落とし込むだけで設置可能な仮設防護柵です。路面も傷めず撤去時の補修も不要です。
 ラバコーン等による工事規制に比べ、仮設防護柵による車両の進入抑止、走行車両への視線誘導効果、作業箇所と走行車線が区分されることによる作業員の安心感向上など、工事規制内の作業員の安全性が大幅に向上することが期待されます。
 また、仮設防護柵(一連32m分)は4tonユニック車1台に積載可能で、仮設防護柵の下部に設けた切り欠き部を活用しハンドリフトを用いて移動が可能です。

技術の概要・特徴  従来の基礎・アンカー設置等の付帯工事が不要で、現地に置き、接続材を落とし込むだけで設置可能な仮設防護柵です。路面も傷めず撤去時の補修も不要です。
 ラバコーン等による工事規制に比べ、仮設防護柵による車両の進入抑止、走行車両への視線誘導効果、作業箇所と走行車線が区分されることによる作業員の安心感向上など、工事規制内の作業員の安全性が大幅に向上することが期待されます。
 また、仮設防護柵(一連32m分)は4tonユニック車1台に積載可能で、仮設防護柵の下部に設けた切り欠き部を活用しハンドリフトを用いて移動が可能です。
技術の仕様 ・本体構造(1基あたり):長さ 3990mm・幅 500mm・高さ 675mm・重量約 170kg
・接続材 (1本あたり):長さ 463mm・幅 70mm・高さ 47mm・重量約 3kg
・設置数量(一連あたり):本体構造8基(一連延長32m)・接続材7本
特許情報 特許出願中
現場適用条件 -
採用実績 当社:32m※ ※本線走行・追越車線規制下での試行設置
単独開発/共同開発 共同開発
製品URL https://-

新技術に関するお問い合わせ情報
会社・部署(担当) 東日本高速道路株式会社  新技術一覧
 管理事業本部 保全部 保全課 其田 泰啓穣
住所 〒100-8979
 東京都千代田区霞が関
 3丁目3-2新霞が関ビルディング15階
TEL 03-3506-0319