最終更新日
2025/09/30
環境性と作業性に優れた新しいアスファルト合材「ecole」 10014789
M1037 前田道路株式会社
マイクロフォームド技術によって、通常よりも低い温度で製造できるアスファルト混合物です。CO2排出量を削減するだけでなく、施工時の品質を担保する締固め度も向上します。
【ecole-N(作業温度域拡大型)】
・製造温度は通常と同じで、締固め温度を低減させることによる、「締固め不足の抑制、施工可能時間の延長、輸送可能エリアの拡大、現場での製品ロス削減」を目的とした使用。
【ecole -L(出荷温度低減型)】
・製造温度と締固め温度を通常よりも低減させることによる、「製造時のCO2 排出量削減・早期交通開放・作業環境改善・アスファルト劣化抑制」を目的とした使用。
ecole紹介動画
技術の概要・特徴 |
マイクロフォームド技術によって、通常よりも低い温度で製造できるアスファルト混合物です。CO2排出量を削減するだけでなく、施工時の品質を担保する締固め度も向上します。 【ecole-N(作業温度域拡大型)】 ・製造温度は通常と同じで、締固め温度を低減させることによる、「締固め不足の抑制、施工可能時間の延長、輸送可能エリアの拡大、現場での製品ロス削減」を目的とした使用。 【ecole -L(出荷温度低減型)】 ・製造温度と締固め温度を通常よりも低減させることによる、「製造時のCO2 排出量削減・早期交通開放・作業環境改善・アスファルト劣化抑制」を目的とした使用。 |
---|---|
技術の仕様 |
●CO2削減量 一般的な舗装工事(As舗装5cm・1000㎡)、製造温度30度低減で、約500kg-CO2削減 →製造時の燃料消費量(CO2排出量)最大20%削減 ※環境行動のPRとして弊社発行の「アクションレポート」が活用できます。 ●締固め度向上 同じ温度で製造した場合、締固め度最大1.7%向上 ●熱中症対策 温度低減することで、作業時のWBGT(厚さ指数)が3ポイント低減 |
特許情報 | - |
登録状況 |
HT-130096-A 【旧名称:LEAB】 掲載終了済 |
現場適用条件 | ・すべてのアスファルト舗装工事 |
採用実績 | 多数 |
単独開発/共同開発 | 単独開発 |
■新技術に関するお問い合わせ情報
会社・部署(担当) |
前田道路株式会社
新技術一覧
技術部 照井 健太 |
---|---|
住所 |
〒141-8665 東京都品川区大崎 1丁目11-3 |
TEL | 03-5487-0030 |
FAX | 03-5487-0037 |