最終更新日
2025/09/29
カーボレスコンクリート(ハレーサルトPS) 10014693
H1100 ピーエス・コンストラクション株式会社
CO2排出量を削減した低炭素型コンクリート
カーボレスコンクリートは、ピーエス・コンストラクションの低炭素型コンクリートの総称です。
ハレーサルトPSは,高炉スラグ微粉末(GGBS)と高炉スラグ細骨材(BFS)を併用し,生産性を維持したまま蒸気養生を用いずにプレテンション方式のプレストレストコンクリート(以下,PC)部材を製造できるコンクリートです。 GGBSは早強ポルトランドセメントに対して質量比で50%を置換し,BFSは天然細骨材と100%置換します。
ハレーサルトPSは,GGBSおよびBFSを併用したコンクリートに,カルシウムシリケート水和物(C-S-H)のナノ粒子系早強剤を添加し,さらに打設後に蒸気養生に代えてコンクリート自体の水和熱を利用した保温養生を行うことで初期強度の発現を促進します。これらの方法で,生産性の維持と高耐久化を両立し,さらにコンクリートの材料と養生に由来する二酸化炭素の排出量を50%削減するSDGs社会の構築に資する次世代型のプレテンションPC部材用コンクリートが完成しました。
技術の概要・特徴 |
CO2排出量を削減した低炭素型コンクリート カーボレスコンクリートは、ピーエス・コンストラクションの低炭素型コンクリートの総称です。 ハレーサルトPSは,高炉スラグ微粉末(GGBS)と高炉スラグ細骨材(BFS)を併用し,生産性を維持したまま蒸気養生を用いずにプレテンション方式のプレストレストコンクリート(以下,PC)部材を製造できるコンクリートです。 GGBSは早強ポルトランドセメントに対して質量比で50%を置換し,BFSは天然細骨材と100%置換します。 ハレーサルトPSは,GGBSおよびBFSを併用したコンクリートに,カルシウムシリケート水和物(C-S-H)のナノ粒子系早強剤を添加し,さらに打設後に蒸気養生に代えてコンクリート自体の水和熱を利用した保温養生を行うことで初期強度の発現を促進します。これらの方法で,生産性の維持と高耐久化を両立し,さらにコンクリートの材料と養生に由来する二酸化炭素の排出量を50%削減するSDGs社会の構築に資する次世代型のプレテンションPC部材用コンクリートが完成しました。 |
---|---|
技術の仕様 |
1.超高耐久 GGBSとBFSの併用でコンクリートの超高耐久化を実現します。 2.低炭素 セメントの50%をGGBSに,さらに蒸気養生不要で,CO2排出量を50%削減します。 3.環境負荷低減 BFSを細骨材として100%使用することで天然細骨材を用いません。 4.初期強度 C-S-H系硬化促進剤の添加と保温養生で,材齢18時間で緊張強度を確保します。 5.良好な施工性 「締固めを必要とする高流動コンクリート」としたことで,優れた施工性を有しています。 |
特許情報 | - |
現場適用条件 | - |
採用実績 | - |
単独開発/共同開発 | - |
■新技術に関するお問い合わせ情報
会社・部署(担当) |
ピーエス・コンストラクション株式会社
新技術一覧
技術本部技術研究所 中瀬 |
---|---|
住所 |
〒105-7365 神奈川県小田原市南鴨宮 二丁目1番67号 |
TEL | 0465-46-2780 |
FAX | 0465-49-7331 |