最終更新日
2025/09/02
車両進入抑止柵 レーンバリア 10014669
L1041 日鉄神鋼建材株式会社
工事規制箇所において、規制内に一般車両が誤って進入する事故が多発しており、工事作業者の安全性の確保が課題でした。従来は車両進入抑止機能の無いラバーコーン等による視覚的な対策が主流でしたが、新たな交通規制材となる仮設用車両進入抑止柵「レーンバリア」を開発しました。
技術の概要・特徴 | 工事規制箇所において、規制内に一般車両が誤って進入する事故が多発しており、工事作業者の安全性の確保が課題でした。従来は車両進入抑止機能の無いラバーコーン等による視覚的な対策が主流でしたが、新たな交通規制材となる仮設用車両進入抑止柵「レーンバリア」を開発しました。 |
---|---|
技術の仕様 |
《設置効果》 ①ドライバーへの視線誘導効果 ②車両の進入抑止効果 ③作業者の安心感向上など、安全性向上が期待できます。 《設置方法》 本製品の設置は、アンカー設置等の付帯工事は不要であり、組立は本製品(レーンバリア)を路面に置き、接続材を落とし込むだけです。 |
販売開始 | 2025年6月発売開始 |
単価情報 | お問い合わせ下さい |
開発方法 | 車線工事規制区間を想定した条件による実車衝突実験により、車両誘導性を確認済です。本製品は東日本高速道路株式会社と鋼製防護柵協会の共同開発品です。 |
特許情報 | ⁻ |
登録状況 | ⁻ |
現場適用条件 | 高速自動車道、又は高規格道路の本線上での新設・補修工事に使用し、軽量で設置場所の移動が容易であり、道路規内の工事個所に合わせて本製品を移動させる事で、走行している車両の規制内への進入に拠る事故を未然に防ぐと共に、工事規制内の工事作業者の安全を確保します。 |
採用実績 | 販売実績なし |
開発時期 | 2024年開発(2025年6月発売開始) |
単独開発/共同開発 | 共同開発 |
製品URL | https://www.shinkokenzai.co.jp/information/id_13515/ |
■新技術に関するお問い合わせ情報
会社・部署(担当) |
日鉄神鋼建材株式会社
新技術一覧
防護柵商品部 成瀬賢一 |
---|---|
住所 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原UDX 13F |
TEL | 03-6625-6650 |
FAX | 03-6625-6651 |