最終更新日
2025/08/29
ハイブリッドジョイント 3LⅡタイプ 10014648
P1042 株式会社クリテック工業
社会問題のインフラ老朽化を解決する、日本初!【超】長期耐久性100年の伸縮装置です。
信頼性の高い第三者機関による疲労載荷試験において、100年相当の繰り返し荷重に耐えることを実証しました。
日本の橋梁用伸縮装置において初めてとなる画期的な成果です。
日本初!耐久性100年を証明!「ハイブリッドジョイント 3LⅡ」
技術の概要・特徴 |
社会問題のインフラ老朽化を解決する、日本初!【超】長期耐久性100年の伸縮装置です。 信頼性の高い第三者機関による疲労載荷試験において、100年相当の繰り返し荷重に耐えることを実証しました。 日本の橋梁用伸縮装置において初めてとなる画期的な成果です。 |
---|---|
技術の仕様 |
①日本初!【超】長期耐久性100年 荷重支持板とアンカープレートが縦型一体構造。耐久性が高く、金属疲労による損傷は発生しません。 信頼性の高い第三者機関による疲労載荷試験において、実際の橋梁における車両の走行を想定した過酷な条件下で、100年相当の繰り返し荷重に耐えることを実証しました。これは、日本の橋梁用伸縮装置において初めてとなる画期的な成果であり、その超長期的な耐久性が客観的に証明されたことになります。 耐久性100年は、橋梁の設計供用期間の100年に合致します。従来製品なら3〜4回交換が必要だった伸縮装置を一度も取り替えずに済むため、ライフサイクルコストを大幅に低減することができます。 ②規制が不要になる!メンテナンスフリー 破損時は目視で異常が確認でき、金づちや超音波による検査が不要です。つまり、交通規制を敷く必要がありません。これは住民の騒音被害や交通渋滞の抑制にも直結します。 ③施工が容易である 新設でも補修でも、通行止めにせず片側を共用する車線規制での施工が可能です。従来の大型製品と比較して軽量です。 ④どんな橋にも適用!大伸縮量・広遊間 NEXCO合格品の中で最大級の伸縮量です。伸縮量150~500mm、最大遊間1,030mm以下の全ての橋種に適用可能です。 ⑤スムーズな快適走行!低騒音無振動 輪荷重支持間隔が狭く、露出部が少ないため走行時の衝撃が非常に小さくなり、滑りにくくもなるため、スムーズな快適走行が可能です。 ⑥二次止水材が標準仕様!高い止水性 ファスナーによって止水ゴムシートを接続する止水構造で、優れた水密性を確保します。 第三者機関による止水試験により、止水材の耐用年数50年を確認しています。二次止水材が標準仕様です。 ⑦NEXCO仕様 平成23年7月のNEXCO基準改定適合製品 ⑧NETIS登録 登録No.KT-210067-A ⑨低コスト 鋼製フィンガージョイントに比べ低価格 ⑩圧雪対応 寒冷地には除雪グレーダー対策タイプの誘導板を採用することで寒冷地の道路環境にも適用可能です(オプション) |
販売開始 | 2018年 |
開発方法 |
疲労載荷試験1200万回クリア! 試験は2024年11月、第三者機関である日本建設機械施工協会の施工技術総合研究所(静岡県富士市)で、疲労試験機(油圧サーボコントロール方式)を使い、最大260kNの載荷荷重を1200万回クリアしました。これは25tの大型車両が3LⅡタイプの上を1200万台走ったとの想定で、100年の耐久性に相当するものです。 |
特許情報 | NETIS登録 登録No.KT-210067-A |
現場適用条件 | 大伸縮量・広遊間に対応。伸縮量150mm~500mm、最大床版遊間量1,030mmまで対応可能です。 |
採用実績 | 国土交通省様、NEXCO様、都市高速道路各社様、地方自治体様などの公共団体を中心に、全国各地でご採用(198箇所 約2,894m(令和7年2月末現在))いただいております。 |
単独開発/共同開発 | 単独開発 |
製品URL | https://cretec.jp/products/cf/ |
■新技術に関するお問い合わせ情報
会社・部署(担当) |
株式会社クリテック工業
新技術一覧
管理部 水野 日三美 |
---|---|
住所 |
〒105--000 東京都港区新橋5-27-1 パークプレイス6F |
TEL | 03-5403-7373 |
FAX | 03-5403-1400 |