最終更新日
2025/09/29
監視設備一体型自動通報設備 10014604
1009 株式会社創発システム研究所
提案されたソフトウェアは、トンネルのデータ収集および監視制御(SCADA)向けの、ウェブベースの遠隔アクセスプラットフォームを導入します。
このシステムにより、運用担当者、警察や消防は、火災検知・位置特定などの安全管理システムや換気システムを監視し、必要な対応を即座に実行することが可能になります。
監視は場所を問わず行うことができ、制御センターのPC画面だけでなく、オフィスや自宅のタブレットやスマートフォンでもデータを表示できます。
このように直接データへアクセスできることで、警察や消防、トンネル管理者による迅速な対応が可能となり、安全性と運用効率の向上に寄与します。
技術の概要・特徴 |
提案されたソフトウェアは、トンネルのデータ収集および監視制御(SCADA)向けの、ウェブベースの遠隔アクセスプラットフォームを導入します。 このシステムにより、運用担当者、警察や消防は、火災検知・位置特定などの安全管理システムや換気システムを監視し、必要な対応を即座に実行することが可能になります。 監視は場所を問わず行うことができ、制御センターのPC画面だけでなく、オフィスや自宅のタブレットやスマートフォンでもデータを表示できます。 このように直接データへアクセスできることで、警察や消防、トンネル管理者による迅速な対応が可能となり、安全性と運用効率の向上に寄与します。 |
---|---|
技術の仕様 |
- LISTEC d-LIST ケーブル 極端な環境条件に対する高い耐性を持ち、従来のポイント型検知器では対応できない場所での精密な火災検知を実現。 - FLIR Dual AID カメラ 火災や事故を迅速に検知。熱画像技術と交通映像解析を組み合わせ、暗闇や悪天候、長距離でも鮮明な視認性を確保。 - AKUT マイクロフォン トンネル内に設置されたマイクが衝突音、タイヤ破裂音、声や叫びなどの異常音を検知。AIによる音響解析でリアルタイムに分類・位置特定を行う。 |
開発方法 |
JavaScript (Vue.js)、PHP (Laravel)、SQL Webテクノロジーを使用します。 Webサーバーは監視室に設置されており、安全なVPN接続を介してリモートからアクセスできます。 |
特許情報 | - |
現場適用条件 | - |
採用実績 | - |
単独開発/共同開発 | 単独開発 |
製品URL | https://- |
■新技術に関するお問い合わせ情報
会社・部署(担当) |
株式会社創発システム研究所
新技術一覧
開発部 長尾 哲 |
---|---|
住所 |
〒650-0035 兵庫県神戸市中央区浪花町64番地 三宮電電ビル3F A-2号室 |
TEL | 078-325-3220 |
FAX | 078-325-3221 |