最終更新日
2025/10/09
橋梁モニタリング 10013844
H1013 太陽誘電株式会社
インフラの老朽化という社会課題に対して、橋梁モニタリングソリューションを提案します。当社の高感度・高耐久の光変位センサで床版の劣化や残存プレストレス量を検出します。さらに橋梁の健全性を定期/常時モニタリングすることにより、維持管理の効率化に貢献します。
橋梁の劣化や損傷に対して影響度の大きい大型車両の過積載を検出することもできます。
橋梁モニタリングとは?
技術の概要・特徴 |
インフラの老朽化という社会課題に対して、橋梁モニタリングソリューションを提案します。当社の高感度・高耐久の光変位センサで床版の劣化や残存プレストレス量を検出します。さらに橋梁の健全性を定期/常時モニタリングすることにより、維持管理の効率化に貢献します。 橋梁の劣化や損傷に対して影響度の大きい大型車両の過積載を検出することもできます。 |
---|---|
技術の仕様 |
センサ分解能は4nm(垂直ひずみ0.011μ相当)で、ひずみセンサより高感度。最大1,000S/sで計測可能。 橋梁の裏面(床版、主桁など)に当社センサを取り付けて計測。データは携帯回線経由でクラウドに保管されるため、遠隔から確認可能。LAN端子があるため圏外エリアでは光回線や衛星通信も選択可能。またはオフラインでローカルストレージへの記録も可能。 過積載検知はエッジコンピュータ内で処理してリアルタイムに外部機器へ出力可能。 電源はAC100V(50,60Hz)またはシガーソケット(12V)端子。短期間計測の場合はポータブルバッテリや車両からの給電も可。 ※設置場所の状態、通信や電源の品質によっては使用できない場合があります。開発中のため記載内容は予告なく変更する場合があります。詳細はお問い合わせください。 |
販売開始 | 未定(開発中) |
単価情報 | 都度見積もり(開発中のため) |
特許情報 | お問い合わせください |
登録状況 | 国土交通省新技術情報提供システムNETIS(登録番号KT-210009-A) |
現場適用条件 | 鉄筋コンクリート(RC)橋、プレストレスト(PC)橋、鋼橋、他 |
採用実績 | 群馬県内を中心に、国内20橋梁以上で実証実験をさせて頂いております。(撤去済みも含む) |
単独開発/共同開発 | 単独開発 (解析機能の一部に共同開発を含む) |
■新技術に関するお問い合わせ情報
会社・部署(担当) |
太陽誘電株式会社
新技術一覧
新事業推進室 垣本 博哉 |
---|---|
住所 |
〒370-8522 群馬県高崎市栄町八幡原町43-1 太陽誘電株式会社 八幡原工場 |
TEL | 027-346-1611 |