最終更新日
2025/09/02
機械式鉄筋継手 Eジョイント 10013786
K1005 株式会社伊藤製鐵所
Eジョイントは、Lジョイントと同様にカプラー内部のねじがピッチずれの誤差を吸収できるように設計されており、スムーズな接続を可能にしています。
さらに、使用可能な充填材を有機グラウト(ONIボンド)に限定することで、Lジョイントに比べてカプラーの長さを短縮することに成功しました。
これにより、施工性の向上とコンパクト化が図られています。
また、(一財)土木研究センターの鉄筋継手性能評価で、エポキシ樹脂塗装した鉄筋SD345を用いたEジョイントの継手性能は『SA級』であることを確認しています。
技術の概要・特徴 |
Eジョイントは、Lジョイントと同様にカプラー内部のねじがピッチずれの誤差を吸収できるように設計されており、スムーズな接続を可能にしています。 さらに、使用可能な充填材を有機グラウト(ONIボンド)に限定することで、Lジョイントに比べてカプラーの長さを短縮することに成功しました。 これにより、施工性の向上とコンパクト化が図られています。 また、(一財)土木研究センターの鉄筋継手性能評価で、エポキシ樹脂塗装した鉄筋SD345を用いたEジョイントの継手性能は『SA級』であることを確認しています。 |
---|---|
技術の仕様 |
・鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、プレストレストコンクリート造の鉄筋の継手部分に接合 ・種類:SD345~SD490 ・呼び名:D29~D51 ・有機グラウト注入式 |
特許情報 | - |
登録状況 |
(一財)日本建築センター:BCJ評定-RC0469 ネジoniconLタイプ継手 A級継手性能評価 『土研セ企性 第1605号 鉄筋継手性能評価試験業務報告書(エポキシ樹脂塗装ネジonicon有機グラウト継手)』 |
現場適用条件 |
・振動対策、固定養生としてロックナット使用可(100N・N) ・伊藤製鐵所製のねじ節鉄筋同士のみ接合可 ・弊社が実施する技能講習を受講し、資格者証を発行後に施工可能 ・雰囲気温度0~40℃内で施工可能。特例で下限温度-10℃でも注入可能(条件あり) |
採用実績 |
NEXCO中日本:首都圏中央連絡自動車関口高架橋他2橋補修工事 他、防衛省発注工事 県発注架橋工事 |
単独開発/共同開発 | 単独開発 |
製品URL | https://www.onicon.co.jp/products/ejoint/ |
■新技術に関するお問い合わせ情報
会社・部署(担当) |
株式会社伊藤製鐵所
新技術一覧
技術開発部 野田 貴之 |
---|---|
住所 |
〒101-1-00 東京都千代田区神田小川町一丁目3番地1 NBF小川町ビルディング5階 |
TEL | 03-5829-4631 |
FAX | 03-5829-4633 |