最終更新日
2025/09/19
フレア オクストップス(発炎筒飛翔抑制材) 10013671
1136 西日本高速道路メンテナンス関西株式会社
工事規制、交通事故処理時に使用する発炎筒が、風又は車両に飛ばされて、その火が原因でのり面火災となる場合があります。本製品は、路面と発炎筒との粘着力を利用して、風による飛散の防止又は車両に飛ばされた際の飛翔距離の抑制によって高速道路等ののり面火災リスクを軽減させる材料です。
| 技術の概要・特徴 | 工事規制、交通事故処理時に使用する発炎筒が、風又は車両に飛ばされて、その火が原因でのり面火災となる場合があります。本製品は、路面と発炎筒との粘着力を利用して、風による飛散の防止又は車両に飛ばされた際の飛翔距離の抑制によって高速道路等ののり面火災リスクを軽減させる材料です。 |
|---|---|
| 技術の仕様 |
主材:スチレン系エラストマー 使用方法:発炎筒に本品を嵌装して使用。注:付属のストッパーまたは三角ストッパーとの併用を推奨。 標準使用個数:5分用発炎筒は、1個。15分用発炎筒は2個。 燃焼性:本品は、発炎筒の燃焼と共に燃焼。 別売:本品が粘着しにくい専用のフレアオクストップス収納袋があります。 |
| 販売開始 | 販売中 |
| 単価情報 | 販売価格については株式会社佐野商会(06-6221-1223)にお問い合わせください。 |
| 特許情報 | 特許第6539252号 |
| 登録状況 |
NETIS KK-190013-A |
| 現場適用条件 |
工事及び事故対応で使用する発炎筒に嵌装して使用します。 路面が濡れている場合、油脂分が多い場合、埃が多い場合は粘着しにくい場合があります。8の字巻はしないでください。 |
| 採用実績 | (R4.4~R7.3)NEXCO西日本グループ:19,460袋、外販:22,870袋 |
| 開発時期 | 2017年4月 |
| 単独開発/共同開発 | ㈱佐野商会と共同開発 |
| 製品URL | https://www.w-m-kansai.co.jp/technical/index.html |
■新技術に関するお問い合わせ情報
| 会社・部署(担当) |
西日本高速道路メンテナンス関西株式会社
新技術一覧
保全事業本部 技術開発課 兼久・麻田 |
|---|---|
| 住所 |
〒567-7003 大阪府茨木市西駅前町5-1 |
| TEL | 072-627-8851 |
| FAX | 072-627-8958 |


