最終更新日
2025/10/07
「ジオスロープ」®工法 −災害時段差スロープ設置工法− 10013586
H1227 中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸株式会社
従来の土のうによる段差スロープに比べ、はるかに短時間で設置でき、緊急時の段差解消に優れた性能を発揮します!
設置時に重機等が不要で(省力化)、設置後の耐久性は土のうより優れ、主要資材は少ないスペースで備蓄が可能です。
ジオスロープ工法動画
| 技術の概要・特徴 |
従来の土のうによる段差スロープに比べ、はるかに短時間で設置でき、緊急時の段差解消に優れた性能を発揮します! 設置時に重機等が不要で(省力化)、設置後の耐久性は土のうより優れ、主要資材は少ないスペースで備蓄が可能です。 |
|---|---|
| 技術の仕様 |
地震などの災害で発生する、路面の段差解消に優れた性能を発揮するスロープ設置工法です。 ●従来の土のう積み工法と比べて短時間で設置が可能です (所要時間25分程度) ●少人数で設置可能なため、重機は必要ありません。(4~5人程度) ●緊急輸送道路としての耐久性を確保しています。 ●必要となる資材は折り畳みが可能であるため、 省スペースでの保管が可能です。 <主な使用資材> スロープは段差80cmまで対応可能。 (有効幅員約3.5m) ●高密度ポリエチレン製ハニカム構造体 ●ポリエチレン製網状シート ●開口保持材(ボイド管) ●砕石(スロープ勾配に応じて必要量変化) |
| 販売開始 | 2014 |
| 単価情報 | 172,000円/セット |
| 特許情報 | 特許5661962号 |
| 現場適用条件 | 災害時に発生した段差最大80cmに対応 |
| 採用実績 | NEXCO中日本管内、西日本管内、東日本管内 他 |
| 開発時期 | 2014 |
| 単独開発/共同開発 | 共同開発 |
| 製品URL | https://c-nexco-hmh.jp/products/ |
■新技術に関するお問い合わせ情報
| 会社・部署(担当) |
中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸株式会社
新技術一覧
技技術開発・管理部 水戸 光康 |
|---|---|
| 住所 |
〒920-0002 石川県金沢市西念 三丁目1番9号 |
| TEL | 076-261-8111 |
| FAX | 076-261-8147 |



