最終更新日
2025/09/19
マルチパス開口合成フェーズドアレイ法による鋼床版き裂検出技術 10013584
K1218 一般財団法人 首都高速道路技術センター
フェーズドアレイ方式の送受信で得られたマルチパスでの超音波エコ-を開口合成処理で画像化することで、鋼床版のデッキプレートとUリブの溶接部に発生するき裂を高精度で検出する装置です。
| 技術の概要・特徴 | フェーズドアレイ方式の送受信で得られたマルチパスでの超音波エコ-を開口合成処理で画像化することで、鋼床版のデッキプレートとUリブの溶接部に発生するき裂を高精度で検出する装置です。 |
|---|---|
| 技術の仕様 |
■探触子 :素子数32、周波数10MHz、素子ピッチ0.4mm(ビード進展き裂用) 素子数32、周波数10MHz、素子ピッチ0.6mm(デッキ進展き裂用) ■スキャナ:エンコーダ(0.5mm/パルス)、最大走査速度35mm/sec. ■探傷装置:MatrixeyeTMVI ■電源:リチウムイオンバッテリー1本(探傷装置) 、稼働時間約3時間 |
| 特許情報 | 特許第7720404号 |
| 現場適用条件 | - |
| 採用実績 | - |
| 単独開発/共同開発 | 首都高速道路㈱、首都高技術㈱、東芝検査ソリューションズ㈱、東京都市大学との共同開発 |
■新技術に関するお問い合わせ情報
| 会社・部署(担当) |
一般財団法人 首都高速道路技術センター
新技術一覧
企画部企画課 大宮 勲 |
|---|---|
| 住所 |
〒105-5-00 東京都港区虎ノ門 3-10-11 |
| TEL | 03-3578-5769 |
| FAX | 03-3578-5761 |
