最終更新日
2025/09/30
中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸の維持修繕製品 10011075
H1227 中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸株式会社
中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸において現在使用・販売している製品をご紹介します。
動画でのご紹介はこちら(各製品ページに動画あり)
技術の概要・特徴 |
中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸において現在使用・販売している製品をご紹介します。 |
---|---|
技術の仕様 |
【研修用ビデオ 高速道路作業従事者のための安全のしおり】 当社にて作成し、安全教育に使用していた「安全のしおり」冊子を映像化することで、よりわかりやすくしました。 新規入場者教育や安全大会等の支援ツールとして活用できます。作業を行う上での心構えや基本動作を網羅した映像になっています。 【TOKE(溶け)・パック®】 どんな天候・道路状況にも対応可能な全天候型ポットホール補修材です。 スコップを使わず片手で作業可能で、ポットホール内に敷き並べて軽く踏み固めるだけで施工完了。素早く安全に補修できます。 【スピーディソケット】 ワンタッチ式で取り付け可能な工事規制標識固定金具です。作業時間を短縮し、作業員の安全につながります。 固定の際の締め付け作業も不要になり、標識支柱の変形・破損防止にもなります。 【簡易式標識収納取出装置】 作業員が荷台に乗らなくとも規制標識の収納・取出が可能な装置です。規制標識の収納・取出時間の短縮で、安全性の向上に繋がります。 |
特許情報 | 第6511680号(TOKE・パック)第5785839号(簡易式標識収納取出装置) |
現場適用条件 |
【研修用ビデオ 高速道路作業従事者のための安全のしおり】 高速道路上での作業に携わる全ての方に対する安全教育資料として有効です。 【TOKE(溶け)・パック®】 アスファルト舗装に生じたポットホールの補修材として、天候・道路状況を問わず使用できます。 【スピーディソケット】 予め防護柵支柱に取り付けておくことで走行車線側・追越車線側を問わず設置可能です。 【簡易式標識収納取出装置】 トラック規制車等の荷台に設置することで使用可能です。 |
採用実績 | NEXCO中日本、西日本、東日本管内 他 |
単独開発/共同開発 | 単独開発(安全のしおり)共同開発(TOKE・パック、スピーディソケット、簡易式標識収納取出装置) |
製品URL | https://c-nexco-hmh.jp/products/ |
■新技術に関するお問い合わせ情報
会社・部署(担当) |
中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸株式会社
新技術一覧
技術開発・管理部 水戸 光康 |
---|---|
住所 |
〒920-0002 石川県金沢市西念 三丁目1番9号 |
TEL | 076-261-8111 |
FAX | 076-261-8147 |