最終更新日 2025/08/27

半地下構造道路の換気現象の解析 10010669

H1029 工学院大学

掘割などの半地下構造道路では上空の新鮮空気との交換(呼吸現象)により換気が行われますが、立体的構造の違いや交通状況が換気効果に与える影響について、既往の評価法においてはあまり考慮されていませんでした。そこで我々は半地下構造道路を再現した3次元数値解析によりこれを検証しました。
既往評価法では梁の有無による影響は考慮されませんが、シミュレーションの結果、呼吸現象には大きな違いが生じることが確認されました。
また、縦流風速や交通条件の違いによって、現象の様相が変化することが確認されました。

梁の有無による呼吸現象の違い 梁の有無による呼吸現象の違い
半地下構造道路の呼吸現象
技術の概要・特徴 掘割などの半地下構造道路では上空の新鮮空気との交換(呼吸現象)により換気が行われますが、立体的構造の違いや交通状況が換気効果に与える影響について、既往の評価法においてはあまり考慮されていませんでした。そこで我々は半地下構造道路を再現した3次元数値解析によりこれを検証しました。
既往評価法では梁の有無による影響は考慮されませんが、シミュレーションの結果、呼吸現象には大きな違いが生じることが確認されました。
また、縦流風速や交通条件の違いによって、現象の様相が変化することが確認されました。
技術の仕様 半地下道路の構造条件、交通量条件、開放空間での自然風条件、車道内風速条件などを入力条件として、3次元流体解析を実施します。
その結果、車道内排気ガス濃度や開放空間との呼吸量、走行車両周りの流れ、開口部形状や開口率の違いによる呼吸現象の違いなどがわかります。
特許情報 -
現場適用条件 -
採用実績 半地下高速道路の呼吸量解析に用いられました。
単独開発/共同開発 単独開発
製品URL https://-

新技術に関するお問い合わせ情報
会社・部署(担当) 工学院大学  新技術一覧
 学校法人工学院大学 / 株式会社FITUT研究所 水野 明哲
住所 〒192-0046
 東京都八王子市明神町4-6-12
 
TEL 042-645-7550
FAX 042-645-7550